津田塾大学津田梅子資料室
津田塾大学津田梅子資料室
恵泉女学園大学
With contributions from the author and historian Dr. Stan S. Katz
From the collection of Steve Sundberg, OldTokyo.com
Previous
Next

太平洋を越えたフレンズ

クエーカー、ニューヨーク、日本における女性教育

展示会について

クエーカーと日本とのつながりは、1世紀半以上前に遡ります。宣教師、留学生、慈善家、政府関係者、学者などを通じ、双方の関係は個人の人生に止まらず、社会の主要な分野にも影響を与えてきました。

おそらく、その中で最も教育分野において深い繋がりがありました。

本展は、ニューヨーク日本人歴史デジタル博物館が企画・作成し、19世紀後半以降、クエーカー教徒と日本のつながりが、太平洋を挟んだ両国の国民生活や制度にどのように影響したかについて紹介します。 Digital Museum of the History of Japanese in New York, this exhibit will introduce how the connections between the Religious Society of Friends (the Quakers) and Japan influenced lives and institutions on both sides of the Pacific since the late 19th century.

津田塾大学小平キャンパス
クエーカー教徒として広く知られる宗教団体「キリスト友会(Religious Society of Friends)」は、米国の歴史に大きな影響を与えたことで。。。
1872年、日本政府は「学制」を発布し、すべての子どもに初等教育を受けさせることを義務づけました。その後、中等教育が始まり、大学制度も徐々に充実していきました。。。
しかし、1923年の関東大震災で、津田塾の施設は全壊してしまいます。1924年、梅子の友人でクエーカー教徒である。。。

河井道と星野愛は、クエーカー教徒やニューヨークとつながりのある教育者で、占領軍による取り組みにより、女性の地位と平等な教育へのアクセスを強固なものにすること。。。

コロンビア大学を卒業し、東京にある普連土学園の校長を務めたエスター・ビドル・ローズもその一人です。ローズは、「アジア救援公認団体」(LARA(Licensed Agencies for Relief in Asia))の委員として、第二次世界大戦終了後。。。